皆さまは大切な人との記念日をどこで、どのように過ごされるでしょうか。
カップルにとってはお互いの誕生日などはそれぞれ年に一度のことですから、少し奮発してでも贅沢して相手を喜ばせてみたいと思うものです。
また、お子さんがいるようなご家族の場合は入学の記念など、人生で一度きりの記念日もあると思いますので、一生忘れられない記念日にしたい思うのもごくごく当たり前のことであると思います。
そのような大切な人とのかけがえのない記念日を過ごす空間として、露天風呂付客室のある旅館はとてもおすすめです。
そこで、数ある露天風呂付客室旅館の中でも今回ご紹介する旅館は、大切な人と記念日を過ごすのにおすすめの、洗練された和モダンテイストのデザイナーズ湯宿『箱根湯本 月の宿 紗ら』になります。
それでは、『箱根湯本 月の宿 紗ら』についてアクセス・旅館案内・周辺情報の三つのポイントをご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
『箱根湯本 月の宿 紗ら』のアクセス情報
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』があるのは小田急特急のロマンスカーで新宿からわずか82分で到着する箱根湯本の駅から徒歩9分の場所にあります。
電車で行く場合
車を使わずに『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』に行く場合。まず小田急線新宿駅から特急のロマンスカーに乗車して終点の箱根湯本駅で降りましょう。
箱根湯本駅からは歩いてもおよそ9分で旅館に到着するので、天気がいい日で体調が良ければ箱根湯本の街を軽く観光しながら宿に行くのもおすすめです。
とりあえず早く旅館に行きたいという場合は旅館の送迎バスがあるので、こちらを利用するといいでしょう。
送迎バスは箱根湯本駅前案内所シャトルバス乗り場から『Aコース:滝通り方面』のバスに乗り『月の宿 紗らまで』と伝えればいいとのことです。
バスの運行は10:45~18:45分までで、毎時15分・45分に箱根湯本駅を発車しています。
一つ注意点をあげるとこの送迎バスは無料ではなく有料(100円)なので、出来るだけお金は使いたくないという方は観光がてら歩いて旅館に向かうといいでしょう。
ちなみに、ロマンスカーに乗ってから旅館の入り口までの移動の様子をロマンスカーの乗り方やおすすめの座席、箱根湯本のおすすめ食べ歩きスポット等をあわせてご紹介している記事がありますのでそちらも参考にしてみてください。
-
-
小田急ロマンスカーの特急券購入方法・乗り方と箱根に行くときのおすすめの座席
箱根に旅行に行くときに便利な小田急ロマンスカー。 東京の新宿駅からたったの82分(ロマンスカーの種類によって停車駅が違うので最速の場合)で箱根に行くことが出来て箱根を身近に感じさせてくれる便利な特急電 ...
-
-
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』までのロマンスカーと徒歩での移動動画紹介
今回は東京から『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』に行くまでのロマンスカーと、箱根湯本駅からの徒歩を利用した場合のアクセスを動画付きでご紹介します。 移動方法の紹介と言っても、日記的なものでゆるい動画が満載 ...
車で行く場合
以下に車で『箱根湯本 月の宿 紗ら』を目指す場合の、2パターン(東京方面からと静岡方面からの2つ)の経路と目安の時間を図にしたものを貼っておきます。
いずれも道路が混んでいない場合の目安の時間になっています。
車で来る際の注意点ですが、旅館にはあまり多くの駐車場がないため、車を旅館の駐車場に止める場合は事前の予約が必要になります。
『箱根湯本 月の宿 紗ら』の旅館案内
『箱根湯本 月の宿 紗ら』は
また、
お部屋案内
『箱根湯本 月の宿 紗ら』は総部屋数56部屋全室に『露天風呂』が付いています。
お部屋のタイプは六種類あり、人数や用途によって使い分けるといいでしょう。
ハリウッドツイン
客室タイプの『ハリウッドツイン』は二人用の客室になります。
こちらにももちろん露天風呂が付いており、誰にも邪魔されることなくカップルで温泉につかることが出来ます。
ハリウッドツインの客室露天風呂では、宿の前を流れる須雲川を眺め、せせらぎを聴きながら温泉につかることが出来ます。
- 広さ=36㎡
- 定員=2名
- ベッドサイズ=2台(W:1,200cm × L:1,950cm)
- 客室露天風呂=温泉ではない
ダブル
客室タイプの『ダブル』は二人用でベッドがダブルベッドになっている客室です。
一緒のベッドで眠りたいというカップル向けのお部屋になります。
- 広さ=30㎡
- 定員=2名
- ベッドサイズ=1台(W:1,600~1,800cm × L:1,950cm)
- 客室露天風呂=温泉ではない
トリプル(ツイン+ダブル)
客室タイプの『トリプル』はシングルベッド2台とダブルベッド1台を完備した小グループ向けのお部屋になります。
お子さんのいる3人家族や、大きいお子さん二人のいる4人家族におすすめのお部屋だと思います。
- 広さ=36~37㎡
- 定員=3~4名
- ベッドサイズ=2台(W:900cm × L:1,950cm)
1台(W:1,600cm × L:1,950cm) - 客室露天風呂=温泉ではない

デラックストリプル
客室タイプの『デラックストリプル』は大き目のサイズのベッド三台を完備し、広々とした空間を確保したお部屋になります。
ちょっと贅沢をしたいカップルや仲良しの三人グループにおすすめの客室です。
- 広さ=45㎡
- 定員=3名
- ベッドサイズ=3台(W:1,100cm × L:1,950cm)
- 客室露天風呂=温泉ではない
特別室(4ベッド)
客室タイプの『特別室』はベッドを四台完備した『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』にあるお部屋の中で最も広いタイプの客室になります。
また上記の四つの客室タイプと異なり、お部屋の露天風呂は温泉になっています。
お部屋で家族水入らずで温泉を楽しみたい四人家族におすすめのお部屋です。
- 広さ=58㎡
- 定員=4名
- ベッドサイズ=4台(W:1,200cm × L:1,950cm)
- 客室露天風呂=温泉
特別室(4ベッドバリアフリー)
客室タイプの特別室にはバリアフリータイプのお部屋『特別室(4ベッドバリアフリー)』もあります。
間取り自体は特別室(4ベッド)と変りませんが、部屋と部屋の間の段差などがフラットになっています。
足の悪い方や車いすの方がお連れにいらっしゃるような場合はこちらを利用するといいでしょう。
デラックスツイン
客室タイプの『デラックスツイン』はシングルベッド一台とダブルベッド一台の定員三名の客室になります。
お子さん連れのご夫婦や、体の大きい男性のいるカップルにおすすめのお部屋です。
- 広さ=36㎡
- 定員=2~3名
- ベッドサイズ=1台(W:1,100cm × L:1,950cm)
1台(W:1,600cm × L:1,950cm) - 客室露天風呂=温泉ではない
スポンサーリンク
客室露天風呂
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』には全客室に露天風呂が付いています。
客室露天風呂は外とつながった空間にあるものの屋根付きですので、本来のくくりとしては半露天の扱いになるかと思います。
解放感のある完全露天風呂も魅力ではありますが、虫や枯れ葉が浮いているようなこともあるので、解放感こそやや下がるものの半露天は清潔好きの方にはおすすめの露天スタイルです。
ただし、特別室以外の客室露天風呂は温泉ではないので効能を期待している方は特別室を選択するといいでしょう。
また、特別室でもバリアフリータイプでは客室の構造上、窓は一部開閉可能ですがテラス側はガラス窓で開閉及び出入りは出来ません。
温泉の効能

特別室の温泉客室露天風呂
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』には大浴場と客室タイプでは特別室に温泉が引いてあります。
源泉は『湯本80号』で効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・きりきず・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱体質・疲労回復・健康増進などということです。
観光でアクティブに動き回るカップルなどには嬉しい効能が満載ですね。
お食事案内
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』で提供されるお料理は、日本料理をベースに料理長がアレンジを加えた新感覚会席料理になっています。
お食事のお部屋出しでの対応は受け付けておらず、夕食・朝食ともにお食事処でいただくスタイルとなっています。
夕食

夕食の懐石料理一例
夕食メイン料理は和牛すきやき・和牛しゃぶしゃぶ・海鮮しゃぶしゃぶの3品から選択できるようになっています。
見た目にもこだわった前菜はインスタグラムなどに挙げても注目を集めそうですね。
また、事前に旅館に連絡をすれば食材に対するアレルギーには出来る限り対応していただけるそうです。
食材アレルギーのあるお子さんのいるご家族には嬉しいサービスですね。
事前連絡では、アレルギー食材と対象人数を予約時にメッセージ欄へ入力、または電話によって伝えるようにしましょう。
なお変更後の食材は宿にお任せとなるそうです。
お子様用のお食事

お子さん用のお食事
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』ではあまり多くの量を食べることが出来ないお子さん用のお食事も用意してくれます。
お子さん用だからと言って侮るなかれ、しっかりとお仕事がなされた見た目にも楽しい懐石料理が提供されます。
朝食
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』の朝食はお野菜と品数が豊富で体に優しいメニューになっています。
箱根の伝統工芸「寄木」を使った1人1人異なるデザインの箱に小鉢が入っており、見た目にも楽しい朝食ですね。
朝食のご飯はおかゆに変更することが出来るので、前日の夕食で飲みすぎてしまったような時はうれしいサービスです。
記念日の対応
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』では事前に連絡を入れておけば食事時に記念日の演出対応をしてもらえます。
公式サイトで確認したところ、ケーキ・花束・フラワーアレンジメント・写真撮影に応じてくれるようです。
その他の演出をしてもらいたい場合は電話で対応可能か聞いてみるといいでしょう。
スポンサーリンク
『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』の口コミのご紹介
口コミは『じゃらん』公式サイトの『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』のページより抜粋しています。
部屋・風呂・料理(朝食)・料理(夕食)・接客サービス・清潔感の全ての項目において☆五つのうち四つ以上の評価を獲得しています。
2017年7月現在の口コミ総数454件でこの平均総合評価は相当高いものと言えます。
低評価の口コミについて
口コミ総数が400件を超えればそれなりに低評価の口コミも出てくるのは仕方のないことではあります。
低評価と言っても☆2つが最低評価で、片手で数えられるほどのものでした。
詳しく書くと、『接客で不愛想にされた』・『お風呂に虫が浮いていた』・『料金が高い』等が主な低評価理由となっていました。
接客の面ですが、コンセプトにもある通り、『お客様のプライベートを出来る限り邪魔しない』ために接客面で物足りなさを感じる宿泊客も多くはないもののいらっしゃるようです。
ホテルテイストのおもてなしが売りの旅館なので、専属の中居さんがついてお世話係のように身近に対応してもらえるスタイルを期待している方には不向きな旅館であると言えます。
またお風呂の虫ですが、これは露天風呂の特性上ある程度は致し方ない面もあるかとは思われます。
ただし、客室露天風呂は半露天スタイルなので、完全露天に比べればかなり清潔に保たれると考えられます。
料金の高さについてですがこれは主観が大いに入り込んでくるので一概に信じていいものかはわかりません。
高評価の中にはコストパフォーマンスの高さを挙げている宿泊者が多いこともあるので、利用の際は自分に合ったサービスであるかをよく吟味してからでないと、割高に感じてしまうこともあるかもしれません。
高評価の口コミについて
じゃらん公式サイトの『箱根湯本 月の宿 紗ら』口コミページを見ればわかることですが、ほとんどの評価が4以上の高評価となっています。
中でも多く見られたのが『記念日の利用』・『リピートでの利用』でした。
すでに書いたように『箱根湯本 月の宿 紗ら』では記念日の多彩な演出に対応してくれるので、記念日で利用するカップルが多いようです。
また、『箱根湯本 月の宿 紗ら』は館内・客室のデザインが和モダンを基調としたお洒落なものとなっており、記念日対応なども含めて女性には嬉しい旅館であると言えます。
口コミにも女子旅での利用に満足だったという意見も多く、彼女を喜ばせたい彼氏さんにはちょっと奮発してでも選択する価値のある旅館だと思います。
口コミで『接客に対する不満』を挙げたものもありましたが、基本的に多くの従業員を抱える旅館にとってすべての従業員に完璧な接客を教育するのは現実的には不可能です。
ただ、おそらくこの旅館では従業員教育も徹底していてそれが口コミの対応にも表れています。
『箱根湯本 月の宿 紗ら』では、口コミに対する返信をすべて毎回違った従業員にさせており、改善点を従業員自らで考えさせる機会を与えているということは評価に値すると思われます。
現に、接客等に対する不満の口コミは旅館の開業初期に集中しており、それらを改善しながら今の総合評価の高さに至っているのだと考えられます。
『箱根湯本 月の宿 紗ら』の周辺情報
この項では『箱根湯本 月の宿 紗ら』周辺の観光・グルメ・お土産情報をご紹介していきたいと思います。
観光スポット
箱根にはメジャーな観光スポットがたくさんありますが、今回は話題のパワースポットをご紹介したいと思います。
実際に観光地を巡ってみた動画付きレビュー記事もありますので参考に見てみてください。
-
-
箱根最強のパワースポット箱根神社と九頭龍神社に行ってみた!
今回行ってみた箱根の観光スポットは関東屈指のパワースポットとしてご存知の方もいると思われます、『箱根神社』と『九頭龍神社』になります。 それでは境内の様子を撮影した動画と境内の特にパワーあふれる場所を ...
箱根神社

箱根神社
言わずと知れた関東屈指のパワースポットの箱根神社です。
そのご利益は『着実に事業や物事をすすめる力をもたらす』というもので、関東で会社を経営されている方や、政治家にも人気のパワースポットとなっているようです。
境内にあるパワースポットが知りたい方はレビュー記事をご覧ください。
九頭竜神社

箱根九頭竜神社新宮
箱根神社の間隣に併設されているのが九頭竜神社(新宮)になります。
九頭竜神社にも箱根神社と同じように事業発展のご利益がありますが、近年注目を集める理由は『縁結びのご利益』にあります。
パートナーが欲しい方だけでなく、カップルでの参拝もおすすめのパワースポットになっています。
ちなみに本宮は芦ノ湖畔にありますが、どちらの方がご利益が大きいといったようなことはないみたいなので、箱根神社と同時に参拝できる新宮が個人的にはおすすめです。
グルメ情報
箱根の、特に箱根湯本駅周辺にはたくさんのグルメスポットがあり、名物になっているお食事のお店や食べ歩きが出来る軽食のお店が軒を連ねています。
より詳しい動画付きのレビュー記事もあるので参考に見てみてください。
-
-
箱根湯本で食べてみたおすすめ食べ歩きフード&名物料理&お土産
箱根カフェ今回の記事では、箱根湯本の駅周辺で購入することが出来る食べ歩きにぴったりのお菓子と、昼食などにおすすめの名物料理をご紹介していきたいと思います。 実際に食べたお菓子と料理の写真や動画がありま ...
箱根名物湯葉丼の『直吉』

湯葉丼
こちらは箱根湯本の駅から徒歩1分の好立地にある箱根名物の湯葉丼になります。
新鮮な湯葉を、三つ葉とシイタケととももに卵とじにしてあるもので、ヘルシーで特に女性には嬉しいお食事になっています。
また、旅館で前日飲みすぎてしまった時などにも優しい味で胃を酷使することがないのでおすすめだと思います。
お土産情報
箱根には数多くの名物を売っているお土産のお店がありますが、今回は私が実際に買ってみたおすすめのお菓子をご紹介します。
箱根カフェの『箱根ロール』

箱根湯本駅ナカの箱根カフェ
今回ご紹介するのは箱根湯本駅ナカの箱根カフェに併設されているお店で販売している『箱根ロール』になります。
駅ナカの販売店ということで、箱根の観光中に町中でお土産を買うことを忘れても最後の最後でさっと買ってロマンスカーに乗りこむことが出来る点もおすすめの理由の一つです(実際私はロマンスカーの時間の5分前に購入しました…)。
もちろん味も絶品でお土産としても喜ばれること間違いなしだと思います。
今回ご紹介した旅館『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』のご予約
今回ご紹介した旅館『箱根湯本温泉 月の宿 紗ら』の宿泊プランの詳細は以下のサイトからご覧ください。